大阪市住吉区の歯医者で歯を白く輝かせるホワイトニング

ご予約・お問い合わせ
06-6105-1835
  • 24時間受付 WEB予約
  • メール相談・お問い合わせ

ホワイトニング

笑顔の印象をアップさせる
美しく健康的な白さの歯に
帝塚山駅の歯医者 帝塚山るな歯科・矯正歯科クリニックの歯を削らないホワイトニングによって、歯みがきで落とせない着色汚れを落とし、歯本来の白さを取り戻します。患者様のご要望に合わせてホワイトニング方法を選択しますので、まずはお気軽にご相談ください。

ホワイトニングをより
効果的なものにするために

*
口腔内のトラブルを解決してから
ホワイトニングへ

ホワイトニングを始める前に、精密検査で口腔内の状態を確認します。むし歯や歯周病が見つかった場合は、症状の悪化や詰め物・被せ物と歯の色の差を防ぐため、まず治療を行います。また検査の結果、健康状態や持病、お口の状況からホワイトニングが適さないと判断した場合、歯の着色を落とすクリーニングや詰め物や被せ物を使用して歯を白くするセラミック治療をご提案します。検査結果に問題がない場合でも、ホワイトニングの効果を高めるため、事前に歯の汚れを取り除き、口腔環境を整えてからホワイトニングに入ります。

ホワイトニングの
様々な種類と方法

自分に合った方法を選択できる!オフィスホワイトニング・ホームホワイトニング・デュアルホワイトニング・ウォーキングブリーチ
4種類のホワイトニング方法から
患者様に適したホワイトニングをご提案
即効性、価格、手軽さなど、ホワイトニングで重視するポイントは患者様によって異なります。大阪市住吉区の歯医者 帝塚山るな歯科・矯正歯科では、歯科医院で施術を行う「オフィスホワイトニング」、自宅で自分のタイミングで行える「ホームホワイトニング」、オフィスとホーム両方を組み合わせた「デュアルホワイトニング」、そして神経のない歯にも対応可能な「ウォーキングブリーチ」の4つの方法を提供しています。当院では患者様一人ひとりの口腔環境・ライフスタイルに合わせたホワイトニング方法をご提案いたします。
Whitening

当院のホワイトニング

オフィスホワイトニング
プロによる安全な施術

歯科医院で、知識と技術を持った歯科衛生士が施術を行うホワイトニング方法です。薬剤を歯の表面に塗布し、光を照射して薬剤を活性化させることで歯を白くしていきます。元の歯の色により個人差はありますが、1回の治療で前歯10本程度(笑ったときに見える範囲)を白くすることが可能です。回数を重ねることでさらに歯の白さを追求できます。
施術時間は1回約1時間で、専用の道具を口内に装着する必要がありますが、施術中もリラックスして過ごせます。マウスピースが苦手な方や、ホワイトニングをプロにお任せしたいという方におすすめです。

歯の白さを長持ちさせる
ホワイトニングシステム
「ビヨンドポーラス」

短時間で歯を白く
大阪市住吉区の歯医者 帝塚山るな歯科・矯正歯科クリニックが導入するホワイトニング照射器は、超音波とLED光、ハロゲン光を組み合わせることで、ホワイトニング効果をパワーアップさせた先進機器になります。上下の歯を同時に照射できるため、従来の機器よりも施術時間を短くできる他、歯を傷める熱や、人体に影響の出る紫外線(UV)もカットし、より安全なホワイトニングを叶えました。
オフィスホワイトニングの流れ
  • *

    治療前に今の
    歯の色をチェック

  • *
  • *

    歯のクリーニングと、
    歯垢・歯石の除去

  • *
  • *

    歯の表面に
    専用ジェルを塗布

  • *
  • *

    特殊な光を照射
    (数回繰り返し)

こんな方におすすめ
  • ホワイトニングに即効性を求めている方
  • 結婚式・面接など大切な予定が決まっており、その日までに歯を白くしたい方
  • 自分で行うのは面倒、もしくは不安なので歯科医院にお任せしたいという方
ホームホワイトニング
ご自宅で気軽に挑戦できる

ご自宅で患者様自身で行っていただくホワイトニング方法です。歯科医院で作製した専用のカスタムトレー(マウスピース)に薬剤を塗布し、決まった時間お口に装着していただきます。ホームホワイトニング最大の特長は奥歯まで白くすることができ、自分のペースで進めたい方や通院が難しい方に適しています。当院では初めにジェル4本入りのセット(1クール分)をお渡ししており、1クールで十分な白さを得られる場合があります。さらに歯の白さを追求したい方はジェルを追加購入いただけます。
マウスピースは歯ぎしりなどで破損しない限り長期間使用可能です。また、正しい施術方法をスタッフが丁寧に指導しますので、はじめての方でも安心して取り組んでいただけます。

ホームホワイトニングの流れ
  • *

    治療前に今の
    歯の色をチェック

  • *
  • *

    歯科医院で専用の
    カスタムトレー作製

  • *
  • *

    歯のクリーニングと、
    自宅での使用法を説明

  • *
  • *

    トレー・ジェルを
    用いてご自身で施術

こんな方におすすめ
  • 歯科医院への通院が難しい方(最初のご来院は必須です)
  • 自分のペースで、歯の白さを確認しながらホワイトニングを進めたい方
  • オフィスホワイトニング後の色の後戻りを防ぎたい方
デュアルホワイトニング
持続性と即効性の相乗効果

歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」と、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」を組み合わせたホワイトニング方法です。オフィスホワイトニングの即効性と、ホームホワイトニングの持続性といったそれぞれの特長が合わさることで色の後戻りが少なく、より高いホワイトニング効果を実感できます。

こんな方におすすめ
  • どちらか一方の施術以上の効果・即効性を実感しつつ、理想の白さを求めている方
  • 気になる部分を先に白くし、その後全体的に白くしていきたい方
  • 長期的に効果を保ちながら、色の後戻りを防ぎたい方
ウォーキングブリーチ
ホワイトニング剤・セメント裏層・セメント仮封・根充剤

外傷やむし歯治療で神経を失った歯のためのホワイトニング方法です。神経を抜いたことで変色した歯には、通常の表面からのホワイトニングによる効果が得られません。
帝塚山駅の歯医者 帝塚山るな歯科・矯正歯科クリニックでは、歯の内側に薬剤を入れて色を白くさせるウォーキングブリーチを導入しています。この方法は、神経を失った歯専用のホワイトニングになり、歯の内側からのアプローチによって自然な白さを取り戻すことができます。

<リスク・副作用>
薬剤の影響で歯が内部吸収を起こし、歯質が弱まる可能性がございます。

こんな方におすすめ
  • 以前治療した神経のない歯が変色してきてしまった
  • 神経がない歯を削らずに白くしたい

よくある質問

  • ホワイトニングの効果はどの程度続きますか?

    ホワイトニングの効果は個人差がありますが、最低でも1~2年、平均的には4~5年ほど白さを保つことができます。さらに着色しやすいコーヒー、紅茶など飲み物の種類に気をつけたり、正しく歯磨きしていくことで、白さをより長く維持することも可能です。

  • ホワイトニング中、痛みはありますか?

    一時的にしみることがありますが、歯が溶けているわけではありませんのでご安心ください。しみる症状が出た場合は、治療を一時中断し、症状が落ち着いた頃に再開することも可能です。知覚過敏が起きやすい方はホワイトニングのペースを調整することもできるので、事前にお知らせください。

  • 早く白くしたい場合、どの方法が適していますか?

    オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを合わせて行うと、短期間で白さを実感しつつ色の後戻りも防ぎやすくなりますのでおすすめです。同時並行プランもありますので希望する場合は事前にスタッフまでお申し付けください。

  • 詰め物や差し歯も白くできますか?

    詰め物や前歯の差し歯などの人工物は白くできません。被せ物の再作製とホワイトニングの両方を希望される方は、被せ物の色の選定(シェードテイキング)をホワイトニング後を想定して行う必要がありますので、事前にお申し付けください。

  • むし歯があるかもしれない場合、ホワイトニングはできますか?

    むし歯がある方へのホワイトニングはおすすめできません。ホワイトニング剤には刺激性のある成分が含まれており、むし歯の穴に薬剤が入ると痛みを感じることがあります。大阪市住吉区の歯医者 帝塚山るな歯科・矯正歯科では、まず歯の状態をしっかり確認した上で、ホワイトニングのご提案をさせていただきます。

以下に該当する方は、
ホワイトニング適用不可
となる場合があります!

  • 無カタラーゼ症(高原氏病)の方
    薬剤の主成分である過酸化水素を分解できないため、クリーニング・被せ物等で対応します。
  • 妊娠中および授乳中の方
    安全面を第一に、ホワイトニングは“授乳期間が終わってから”をおすすめしています。
  • むし歯や歯周病のある方・矯正治療中の方
    安全性と、より高い効果の実感のため、治療完了後にホワイトニングを開始します。
  • 人工歯を白くしたい方
    ホワイトニングでは対応できないため、クリーニング・被せ物等で対応します。
上記に該当しない場合でも、事前カウンセリング・問診・検査等の結果をもとにホワイトニングが可能か判断します。
不明点がございましたら、お気軽にご相談ください。