長持ちするセラミック治療なら帝塚山るな歯科・矯正歯科クリニック

ご予約・お問い合わせ
06-6105-1835
  • 24時間受付 WEB予約
  • メール相談・お問い合わせ

審美修復治療

美しさと機能性を兼ね備えた
理想的な口元へ
歯の色や形が気になって思いきり口を大きく開けて笑えないなどのお悩みの方に、
大阪市住吉区の歯医者 帝塚山るな歯科・矯正歯科クリニックでは、
美しい見た目と長期的に安定した噛み心地を維持できる審美修復治療を行っています。

お悩みに合わせた
審美修復治療をご提案

技工士常駐、充実の先進設備
歯科技工士と連携して細部までご要望に対応

本院のゆうき歯科・矯正歯科クリニックに在籍する技工士と連携し、患者様のご要望に沿った審美的にも機能的にも優れた詰め物・被せ物の作製が可能です。
また、詰め物・被せ物以外にも歯並びを整える矯正治療や歯を白くするホワイトニング、金具が目立たない入れ歯など、幅広い治療に対応しています。
美しさの基準は人それぞれ異なるため、ご希望の方には技工士が事前に治療後のイメージ模型を作製することができます。模型作製には別途料金が発生しますが、細部にこだわりたい方は、完成イメージを確認したうえで治療を進めますので、ぜひご相談ください。

審美歯科の基準とは?

スマイルライン
前歯の歯並びの基準は、上の前歯の先端を結ぶラインに基づいています。このラインが笑顔の際に下唇のラインに沿っていると、より美しいと評価されます。
*
歯の形
歯の形にはいくつかのタイプがあり、前歯が四角いと男性的、丸いと女性的に見えると言われています。
*
黄金比
(おうごんひ)
ゴールデンプロポーションとも言われる1:1.618の比率を意識すると、調和の取れたデザインが得られるとされています。被せ物の制作では、この比率を参考にして技工士と共に理想形を作ります。
*
歯の角度
歯は真っ直ぐ生えているように見えますが、実は微妙に傾いています。被せ物を作製する際は、傾きも考慮して形を整えることで、自然な歯並びに近づけることができます。
*
瞳孔線と正中線
瞳孔線は左右の黒目を結ぶ線で、前歯(上顎中切歯)2本と並行であることが美しいとされています。正中線は顔の中心を通る線で、これが前歯(上顎中切歯)の間を通ることが理想的と言われています。
*
エステティック
ライン
Eライン(エステティックライン)は、鼻先と顎先を結ぶ線のことです。
日本人は、唇の先端がこのライン上にあることが美しいとされています。
*

健康的で美しい口元を目指す方へ

お口のお悩みをチェック

  • 詰め物・被せ物が変色してしまった
  • 二次むし歯を予防して歯の寿命を延ばしたい
  • 銀歯が気になって人前で笑えない
  • 歯ぐきが黒ずんできた
  • 銀歯による金属アレルギーが心配
  • 前歯の形や隙間が気になる

1つでも当てはまる方はお気軽に
当院へご相談ください

クラウン(被せ物)・
インレー(詰め物)の種類

*
金属を使用しないメタルフリー治療に対応
保険適用の銀歯は経年劣化が進み、隙間ができてむし歯の再発リスクが増加します。また、溶け出して金属が体内に蓄積され、金属アレルギーを引き起こす可能性もあります。
帝塚山駅近くの歯医者 帝塚山るな歯科・矯正歯科クリニックでは、セラミックなどのメタルフリー素材を多彩に取り扱い、歯を安全に長持ちさせる治療を提供しています。

セラミック:インレー/クラウン

*
  • 審美性:
  • 耐久性:
  • 清潔さ:

セラミックは天然歯に近い色合いと美しさを持つ素材で、非常に自然な仕上がりになります。汚れが付きにくく、歯に隙間なくしっかり接着するため、二次むし歯のリスクを減らせます。唾液や食べ物の色素で変色することもほとんどないため、長期的に美しい見た目をキープできます。

メリット
  • 天然歯とほぼ同じような美しい見た目
  • プラーク(汚れ)が付きにくく、清潔を保ちやすい
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 歯ぐきの変色を気にする必要がない
デメリット
  • 自由診療(保険適用外)のため治療費の負担が大きい
  • ジルコニアよりも強度が少し劣るため、噛む力の強い奥歯では破折の可能性があります

ジルコニア:インレー/クラウン

*
  • 審美性:
  • 耐久性:
  • 清潔さ:

ジルコニア(人工ダイヤモンド)は強度と耐久性に優れており、噛む力が強い奥歯にも使用できます。また、人工関節など医療分野で使われるほど生体親和性が高く、体に馴染みやすいためアレルギーの心配もなく安心です。

メリット
  • 強度を維持しながら自然な見た目も再現できる
  • 汚れや歯垢が付着しづらいので口腔内が衛生的
  • メタルフリーで金属アレルギーの方も安心
  • 歯ぐきの変色リスクがない
デメリット
  • 自由診療(保険適用外)のため費用が高い
  • セラミックと比較すると、透明感がやや劣る

ラミネートベニア

*
  • 審美性:
  • 耐久性:
  • 清潔さ:

歯の表面にセラミックを貼り付ける方法で、できるだけ歯を削らずに強度と自然な美しさを実現できます。ホワイトニングで改善しきれない変色した歯も、セラミックで白くすることが可能です。

メリット
  • 歯を削る量を最小限に抑えることができる
  • 短時間で治療ができる
  • 時間が経っても美しい歯を維持できる
デメリット
  • 歯ぎしり・食いしばりがあると割れるリスクが高くなる
  • 健康な歯を削る必要がある

ダイレクトボンディング

*
  • 審美性:
  • 耐久性:
  • 清潔さ:

歯の表面に複数の色調の樹脂を重ねて自然な色や形態を作り出す方法で、歯の削る量を最小限に抑えることが可能です。
通常、1回の治療で終わるため通院の手間もほとんどなく、金属を使用しないため金属アレルギーや歯茎の変色リスクもありません。

メリット
  • 欠けたり摩耗した部分のみを修復するなど、部分的な治療が行える
  • 歯を削る量を最小限に抑えることができる
  • 短時間で治療ができる
デメリット
  • 強い衝撃で脱落や破折のリスクがあります
  • 経年劣化で変色が起こる場合がある

ゴールド:インレー/クラウン

*
  • 審美性:
  • 耐久性:
  • 清潔さ:

金合金や白金加金などの科学的に安定した生体親和性の高い貴金属を使用しています。
保険の銀歯と比べて錆びに強く、金属が溶け出す心配もほとんどないので金属アレルギーのリスクを低減できます。柔軟性と高い強度を兼ね備えており、強い噛み合わせや奥歯に適しています。

メリット
  • 錆に強く、金属の溶け出しもほとんどない
  • 強度があるため奥歯に使用できる
デメリット
  • 金属の色が目立つ
  • 高い熱伝導性により、食べ物の熱さや冷たさに対して敏感になり、違和感を感じることがある