気になる症状はありませんか?
1つでも当てはまる方はお気軽に
当院へご相談ください
保険診療 | 自由診療 | |
---|---|---|
視野 | 肉眼または ルーペ (1〜5倍) |
マイクロ スコープ (10〜20倍) |
診断資料 | 単純撮影 レントゲン (2次元) |
CTレントゲン (3次元) |
治療器具 | ステンレス スチールファイル (硬く曲がりにくい) |
ニッケル チタンファイル (しなやかで根管を傷つけにくい) |
防湿 | 簡易防湿 | ラバーダム またはzooの使用 |
根管充填 | 側方加圧充填 | 垂直加圧充填 MTA充填 側方加圧充填 3種類から最適な方法を採用 |
1回の 診療時間 |
20〜30分 | 60〜90分 |
治療 成功率 |
30〜50% | 90%(抜髄処置) |
治療が完了したからといって安心してはいけません。今後も再治療や治療歯以外の歯を守るためにも定期検診にお越しください。帝塚山駅の歯医者 帝塚山るな歯科・矯正歯科クリニックでは、オーダーメイドの予防ケアをご提案し、口腔内のチェックや衛生士によるクリーニングなどで治療後もサポートいたします。
根管治療は通常、3回ほどの通院が必要となります。治療中は仮歯を使用しますが、強度が低くく隙間ができやすい特徴があります。治療中は細菌が侵入しやすいため、通院間隔は短めにご予約いただくことが望ましいです。通院間隔が長く空いてしまうと、治療が長引いたり、状態が進行して最終的に抜歯になる可能性もあります。
歯を長持ちさせるためにも重要なポイントとなりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。